ご家庭でもインターネットを通じて、様々な学習ができるようにリンクをアップします。
・TOKYOおはようスクール
https://s.mxtv.jp/variety/ohayo_school/
TOKYOMXテレビが、学校の臨時休業が続く中、小学生が一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、
自分に合った学習を進められるようになることをねらいとした、地上波のテレビ番組として、
新たに「TOKYO おはようスクール」をスタートしました。
【放送スケジュール】
TOKYO MXテレビ 4月15日(水曜日)~5月6日(水曜日)まで
平日(祝日を含む):午前8時30分~午前9時/午後2時56分~午後2時58分
・子供の学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
・子供の学び応援コンテンツリンク集
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
文部科学省が作成している学習のリンク集です。
とてもたくさんのリンクが掲載されているのがメリットです。
教科別、校種別に選択ができるようになっています。
教育出版社 : 各教科の教科書の内容に合わせた教材やコラムがのっています
小学校→音楽→教育芸術社:音楽の教科書で扱っている曲をきくことができます
・NHK for School おうちで学ぼう
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
・NHK for School
https://www.nhk.or.jp/school/
NHK作成の番組を通じて学習をすることができます。
「NHK for School おうちで学ぼう」は、それぞれ学年別や科目別に選ぶことができるようになっています。
一つ一つの映像が短くまとまっていて見やすくなっています。
・音楽関係
・Chrome Music Lab
https://musiclab.chromeexperiments.com/
(ブラウザがInternet Exploreだと見られません。ChromeやSafariだと使えます。見られない場合、別のブラウザを使ってください)
指でなぞった軌跡がメロディになったり、タップした場所でリズムや音を決めて繰り返したり、
直感的に音楽を楽しめるアプリケーションソフトです。
細かく作曲するも良し、ダイナミックにメロディ・リズムを作るも良しです。
・Music Blocks
https://gakken-steam.jp/music_blocks/
音楽と算数のプログラミングを一緒に学べる学習ソフト
・特別支援教育
・特別支援教育デザイン研究会 http://www.e-kokoro.ne.jp/ss/1/
様々な情報がのっていますが、教材の紹介に言葉・数・英語などについて楽しく学べるもの、わかりやすいものがあるので活用してみてください
・NHK ストレッチマン・ゴールド ストレッチいろいろ http://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/shiryou/strech.html
ご家庭でストレッチをする際に、ご活用いただけます。
・香川県立高松養護学校 https://www.kagawa-edu.jp/takayo02/htdocs/肢体不自由児の支援のヒント
自立活動の参考になります。
・dキッズ https://kids.dmkt-sp.jp/pc/app/appli_intro
「あそんでまなぶ」のアプリの体験版は無料で楽しんで学習ができます。